
2013年04月12日
「とれとれモズク鍋」のご案内
もずく穫ってきました
昨日戻ってきました
がんばりました
正真正銘、「手摘み」ですっ

でも、4月なのに凄く寒くて波が高かったので、
去年の半分の両でした
手が紫色になるまで頑張った、渾身のモズクです!
寒くて手の感覚もなくなって、早めに止めようと思ったんだけど、
穫りだしたら止まらなくなったんです。
「もずくハイ」です。
量が少なかったのので、金曜日分しかありませんが、
12日(金)「もずく鍋」をしたいと思います
「もくず鍋」はお通じにも美肌にもサイコー
19時~と20時半~くらい、 大鍋でつくります
もちろん!雑炊付き
お土産は「胡桃のゆべし」やパッションフルーツ
「三種盛り」は 、
島らっきょうとミミガーの和え物 /ジーマミー豆腐 /海ぶどう
です
皆様の御来店を心からお待ちしております。
相変わらずの狭い店なのでご希望の時間帯をお聞かせ頂ければ幸いです 。
(大変申し訳ありませんが、残念ながら
もずくが少なかったので、土曜日はお休みとさせていただきます)
ところで、今回女将が摘んで来たのは「天然もずく」ですが、
「養殖もずく」ってどうやって、養殖するか知ってますか?
みなさんが普段食べているモズクは、ロープにもずくの菌をつけて
海の中で養殖して、ロープをしごいて一気に収穫するらしいです。
「天然もずく」は、海の底の貝や石に付いていて
それを見つけたら、お花を摘むように一つ一つ収穫するんですよ。
また、海水温が26度を超えたら、株が離れて海に漂っていっちゃうらしいです。
潮が、ガッツリ引く大潮を狙って収穫するので、
次のチャンスは4月27日(土)と28日(日)いずれも午後2時前後。
GWで沖縄に行っている方は、収穫にトライしてみてはいかがでしょう。
で、気の早い話ですが、因に来年はというと、
4月17日(木)18日(金)くらいが良いみたいです。
では〜

昨日戻ってきました

がんばりました


正真正銘、「手摘み」ですっ


でも、4月なのに凄く寒くて波が高かったので、
去年の半分の両でした

手が紫色になるまで頑張った、渾身のモズクです!
寒くて手の感覚もなくなって、早めに止めようと思ったんだけど、
穫りだしたら止まらなくなったんです。
「もずくハイ」です。
量が少なかったのので、金曜日分しかありませんが、
12日(金)「もずく鍋」をしたいと思います

「もくず鍋」はお通じにも美肌にもサイコー

19時~と20時半~くらい、 大鍋でつくります

もちろん!雑炊付き

お土産は「胡桃のゆべし」やパッションフルーツ
「三種盛り」は 、
島らっきょうとミミガーの和え物 /ジーマミー豆腐 /海ぶどう
です
皆様の御来店を心からお待ちしております。
相変わらずの狭い店なのでご希望の時間帯をお聞かせ頂ければ幸いです 。
(大変申し訳ありませんが、残念ながら
もずくが少なかったので、土曜日はお休みとさせていただきます)
ところで、今回女将が摘んで来たのは「天然もずく」ですが、
「養殖もずく」ってどうやって、養殖するか知ってますか?
みなさんが普段食べているモズクは、ロープにもずくの菌をつけて
海の中で養殖して、ロープをしごいて一気に収穫するらしいです。
「天然もずく」は、海の底の貝や石に付いていて
それを見つけたら、お花を摘むように一つ一つ収穫するんですよ。
また、海水温が26度を超えたら、株が離れて海に漂っていっちゃうらしいです。
潮が、ガッツリ引く大潮を狙って収穫するので、
次のチャンスは4月27日(土)と28日(日)いずれも午後2時前後。
GWで沖縄に行っている方は、収穫にトライしてみてはいかがでしょう。
で、気の早い話ですが、因に来年はというと、
4月17日(木)18日(金)くらいが良いみたいです。
では〜
Posted by kayuibuni at 14:27│Comments(2)
この記事へのコメント
改めて天然て素晴らしいですね( ̄+ー ̄)もずく〜スーパーのバイトで爪紫なった事あるから〜わかります|( ̄3 ̄)|モズクハイ♪( ´θ`)ノ私は植物ハイ(笑)
Posted by りょうちゃん at 2013年04月18日 23:27
>りょうちゃんさん
植物ハイ!w
そうそう、やっぱり自然(のもの)は素晴らしい!
その日の沖縄の夕方のTVニュースになるくらい寒かったんです〜
来年は暖かいといいな♪
植物ハイ!w
そうそう、やっぱり自然(のもの)は素晴らしい!
その日の沖縄の夕方のTVニュースになるくらい寒かったんです〜
来年は暖かいといいな♪
Posted by kayuibuni
at 2013年04月22日 16:05
